運営:鈴木健司社労士・精神保健福祉士事務所
大阪府羽曳野市羽曳が丘3−4−4
受付時間:9:00~17:00(年末年始・土・日・祝日を除く)
ゴールデンウィークは、5月1日~6日、休業させて頂きます。
電話相談受け付け中
お気軽にお問合せください
お気軽にお電話ください
072-959-2168
2025(令和7)年度支給額・計算式
給付の種類 | 等級 | 支給額又は計算式 | 備考 |
---|---|---|---|
障害基礎年金 | 1級
| 基 本 額 :1,039,625円 子の加算: 239,300円(1・2人目) 79,800円(3人目以降) | 18歳年度末までの間にある子又は障害状態にある20歳未満の子がいる場合に加算対象となります。 |
2級 | 基 本 額 :831,700円 子の加算:239,300円(1・2人目) 79,800円(3人目以降) | ||
障害厚生年金 | 1級 | 基本額算式:(①+➁)×1.25 配偶者加給:239,300円 ①:平成15年3月以前の平均標準報酬月額 ×7.125/1000×被保険者期間の月数 ➁:平成15年4月以後の平均標準報酬額 ×5.481/1000×被保険者期間の月数 | 被保険者期間の月数が300月未満の場合は300月として計算します。 65歳未満の配偶者がいる場合に配偶者 加給の対象となります。 |
2級 | 基本額算式:(①+➁) 配偶者加給:239,300円 | ||
3級 | 基本額算式:(①+➁) ※3級は、623,800円が最低保障額とされ ています。 ※3級は、配偶者加給が加算されません。 |
お気軽にお問合せください