運営:鈴木健司社労士・精神保健福祉士事務所
大阪府羽曳野市羽曳が丘3−4−4
受付時間:9:00~17:00(年末年始・土・日・祝日を除く)
ゴールデンウィークは、5月1日~6日、休業させて頂きます。
電話相談受け付け中
お気軽にお問合せください
お気軽にお電話ください
072-959-2168
社会保険労務士
行 政 書 士
精神保健福祉士
大阪府社会保険労務士会 第020666号
大阪府行政書士会 第6449号 NPO法人 障害年金支援ネットワーク 堺市障害者相談支援機能強化事業専門家登録
はじめまして!
社会保険労務士・精神保健福祉士の鈴木健司です。
「精神安定剤より生活安定剤が欲しい」。 これは、障害年金の役割を比喩的に表現されたある当事者のことばです。障害年金を受給することで、経済的不安や自分の収入がないことの負い目が軽減され、それが病状の安定につながったり、生活の中で自分の希望を実現していく手がかりになっているということです。 ところが、障害年金の請求には、多くの高いハードルが立ちはだかっています。年金制度加入・保険料納付や障害の程度の要件、請求方法等、手続きが複雑難解であり、また、年金請求者ご本人が障害を抱えており、請求の手続きをご自分でなさることが困難なことが多いからです。
障害年金専門の社労士は、障害年金受給の可能性のある人を見過ごさないという心意気を持って支援させて頂いております。また、数多くの事例に当たることを通して、認定医や審査官の視点が見えてきたりするという経験知に基づいた支援を展開することができます。
どうぞよろしくお願いいたします。
障害年金受給支援を通して、障害のあるなしに関わらず、生存権の保障(憲法25条)、個人の尊厳(同13条)の実現に資する。 ― 新自由主義を超克し、市民の共同連帯で ―
お気軽にお問合せください